「観るだけ美術部」部長のブログ

「観るだけ美術部」勝手に部長です。入部希望者は、コメント欄にメッセージを残してください。折り返し、勧誘に伺います(笑)。

あしたはきょうより、きっといい日。

#旅行

[旅行案内]★松前光善寺「血脈桜」(名桜探訪②)

(画像は、松前光善寺に咲く銘木「血脈桜」) ★松前光善寺(名桜探訪◆ ※ 光善寺の紹介記事へのリンク。「血脈桜」の伝説も。 http://blogs.yahoo.co.jp/openuniversity2010/11061875.html

[旅行案内]★松前藩戸切地陣屋跡(名桜探訪①)

(画像は、松前藩戸切地陣屋跡に続くサクラ並木)少し終わりかけ。 ★松前藩戸切地陣屋跡(北斗市) 箱根開港に伴う外国船渡来による、予測できない事態に備えて、松前藩が1855年(安政2年)に陣屋を構築、守備に当たった場所。四稜郭の郭内に17棟の建…

[建築物]★松前専念寺 山門・納骨堂

(画像は、松前専念寺の山門) ★松前専念寺 浄土真宗(大谷派)の寺院。約400年前に建てられたとされ、道内の浄土真宗寺院では、最古の寺院です。松前家の特別な保護を受けて、幕末までに北海道内における布施を独占しました。「エゾ御坊」といわれたほどの…

[建築物]★定山渓温泉 岩戸観音堂

★岩戸観音堂 国道230号線から、章月グランドホテルの交差点を下ると、岩戸観音堂(いわとかんのんどう)があります。石畳の見返坂を降り、月見橋を渡って、突き当たりに朱色の柱の岩戸観音堂が見えます。岩戸観音堂は、日本で2番目の有料自動車道路、小…

[建築物]★厚岸国泰寺 旧跡・中門・前庭(老桜樹)

★厚岸国泰寺 1802年(享和2年)から1804年(文化元年)にかけて、江戸幕府が蝦夷地政策(東蝦夷地の警備など)の目的で、釧路国厚岸郡に建立した寺院です。胆振国有珠郡の善光寺、日高国様似郡の等澍院ともに「蝦夷三官寺」に指定されました。 寺院…

[建築物]★有珠善光寺 旧跡・本堂・庫裏・釈迦像・観音像・鰐口

★有珠善光寺 浄土宗の寺院。826年(天長3年)、比叡山の僧であった慈覚大師が、自ら彫った本尊阿弥陀如来を安置し、開山したとする伝説が残されています。浄土宗のお寺です。 1613年(慶長18年)、松前藩主5代慶広が、祈願所(如来堂)の再興を図…

[建築物]★松前法源寺 山門・陣鐘・本堂

(画像は、松前法源寺の山門) 高知では、サクラが満開になったそうです。東京や福岡でもサクラが開花したとか。北海道は、まだ2ヶ月ほどもさきですが、なんだか気がそぞろですね。「北海道古寺巡礼」をシリーズ化していますが、サクラの時期に合わせ、サク…

[建築物]★松前光善寺 山門・鐘楼門・前庭(血脈桜)

★松前光善寺 浄土宗の寺院。1575(天正3)年に建立され、後水尾天皇から山号と法衣を賜ったと言われています。19世紀中期に作られた美しい庭園があり、境内には桜の名木血脈桜があります。樹齢は推定で300年と言われています。 「血脈」とは、人が…

[旅行案内]★増毛国稀酒造

★増毛国稀酒造 寒仕込み(かんじこみ)とは、日本酒の仕込み方法のひとつで、気温の低い冬場に、あえて仕込むものを言います。寒造り(かんづくり)とも言います。日本においては、江戸時代初期までは「四季醸造」と名づけられる技術があり、新酒、間酒(あ…

[建築物]★松前阿吽寺 山門・不動像

(画像は、松前阿吽寺の山門) 北海道は、まだまだ冬の真っ最中です。それでも、気持ちは、春が近づいて欲しいと思っています。北海道でのサクラの開花はGWごろ。まだ2ヶ月もさきの話ですが、ちょっとずつ、北海道のサクラの名所を案内しながら、気分だけ…

[旅行案内]★登別グランドホテル

★登別グランドホテル 「ノボリベッという小川あり。この川上に温泉湧き出て、流れ来るため、白粉と紺青をかきたてるが如し。一日も水底の見ゆる事なし(『蝦夷草紙』最上徳内著)」。210年前の登別温泉の風景を描写した一文です。1845年(弘化2年)に…

[旅行案内]流氷砕氷船ガリンコ号Ⅱ

流氷砕氷船ガリンコ号 船首部分に観えるドリル状のものが、「アルキメディアン・スクリュー」です ★流氷砕氷船ガリンコ号 紋別港周辺、2010年1月20日(水)-2010年3月31日(水) オホーツク海の流氷は、ロシア国境のアムール川から流れ込んで…

[講演会]北海道観光 イメージの形成史を考える

★「北海道観光 イメージの形成史を考える」 白老アイヌ民族博物館、2010年3月6日(土)13:00 江戸時代以降、どのようなものが北海道の観光資源となり、そこから、どのような北海道のイメージが作られてきたのでしょうか。 絵はがきや、戦後の北海…

[旅行案内]濤沸湖

★濤沸湖(オホーツク海沿岸部) 濤沸湖(とうふつこ)は、北海道東部、網走市と小清水町にまたがる潟湖(せきこ)です。網走国定公園に含まれています。東西8km、南北2km、周囲30km、面積9.3k屐湖面標高0m、最深2.5m。富栄養の汽水湖で、洪…

[旅行案内]流氷観光船おーろら号

★流氷観光船おーろら 網走港近海、2010年1月20日(水)-2010年3月31日(水) オホーツク海の流氷は、ロシア国境のアムール川から流れ込んで、塩分が低くなった海水が凍り、凍る過程で、塩分が排出されたものと言われています。沿岸から流氷が…

あしたはきょうよりもっといい日。