写真展・映画会
★山崎エリナ 写真展 大丸札幌店、2022年8月31日(水)-9月6日(火) (WEBサイト→) www.daimaru.co.jp 神戸市出身の山崎エリナさんによる写真展です。国内外で多数の写真展を開催し、雑誌、広告、映像などの世界でも活躍されています。本展で…
★山崎エリナ 写真展 大丸札幌店、2022年8月31日(水)-9月6日(火) (WEBサイト→) www.daimaru.co.jp 神戸市出身の山崎エリナさんによる写真展です。国内外で多数の写真展を開催し、雑誌、広告、映像などの世界でも活躍されています。本展で…
(奈良原一高『「王国」より、沈黙の園』、©Narahara Ikko Archives) ★(当館学芸員)「見どころ解説 奈良原一高 王国展」 北海道立函館美術館、2022年6月11日(土)14:00 (WEBサイト→) artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp 奈良原一高は、19…
(奈良原一高『「王国」より、沈黙の園』、©Narahara Ikko Archives) ★(当館学芸員)「見どころ解説 奈良原一高 王国展」 北海道立函館美術館、2022年5月28日(土)14:00 (WEBサイト→) artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp 奈良原一高は、19…
(奈良原一高『「王国」より、沈黙の園』、©Narahara Ikko Archives) ★(当館学芸員)「ミュージアムトーク 奈良原一高の函館」 北海道立函館美術館、2022年5月21日(土)14:00 (WEBサイト→) artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp 奈良原一高は…
(奈良原一高『ヨーロッパ・静止した時間』、1965年(プリント1975年)) ★(当館学芸員)「奈良原一高 写真展 ギャラリーツアー」 北海道立釧路芸術館、2021年6月27日(日)14:00 (WEBサイト→) www.kushiro-artmu.jp 世界各地の様…
(奈良原一高『ヨーロッパ・静止した時間』、1965年(プリント1975年)) ★奈良原一高 写真展 北海道立釧路芸術館、2021年4月24日(土)ー6月30日(日) (WEBサイト→) www.kushiro-artmu.jp 世界各地の様ざまな場に取材し、人間が生…
(奈良原一高『ヨーロッパ・静止した時間』、1965年(プリント1975年)) ★(当館学芸員)「ギャラリーツアー 奈良原一高の写真展」 北海道立釧路芸術館、2021年5月30日(日)14:00 (WEBサイト→) www.kushiro-artmu.jp 世界各地の…
(長倉洋海『シルクロード:冬虫夏草をとりに山に向かう少年』、2008年) ★旅とアート 巡る(めぐる)還る(めぐる)展 北海道立釧路芸術館、2020年2月6日(土)-4月11日(日) (WEBサイト→) www.kushiro-artmu.jp 芸術家の着想源として…
★岩合光昭 写真展「こねこ」 札幌三越、2020年9月9日(水)-9月22日(火・祝) (WEBサイト→) https://www.mitsukoshi.mistore.jp/sapporo/event_calendar/iwago_koneko.html 岩合光昭さんがライフワークとして撮影を続ける最も身近な野生動物…
★自然を見つめる 79枚の写真から展 北網圏北見文化センター、2020年7月11日(土)-8月23日(日) (WEBサイト→) hokumouken.com 北海道立釧路芸術館所蔵のすぐれた写真作品を展示し、「自然」の多様な横顔を知ることができる展覧会です。会…
★ロッキー田中 ときめきの富士 写真展 札幌三越、2020年8月4日(火)-8月10日(月・祝) (WEBサイト→) www.mitsukoshi.mistore.jp 誰も見たことのない「ときめきの富士」を生涯に99枚リリースする写真家さんです。幻想、叙情にあふれた独特…
(映画『麗しのサブリナ』より) ★オードリー・ヘプバーン 飾らない生き方 写真展 札幌三越、2020年8月1日(土)-8月16日(日) (WEBサイト→) my.ebook5.net 1929年にベルギーで生まれたオードリー・ヘプバーンは、幼い頃はバレリーナを…
★ロッキー田中 ときめきの富士 写真展 札幌三越、2020年8月4日(火)-8月10日(月・祝) (WEBサイト→) www.mitsukoshi.mistore.jp 誰も見たことのない「ときめきの富士」を生涯に99枚リリースする写真家さんです。幻想、叙情にあふれた独特…
(谷口能隆 写真展) ★谷口能隆 写真展 Dead End「十間坂」手宮地区 小樽 市立小樽美術館、2020年3月21日(土)-7月12日(日) (WEBサイト→) otarubij-kyoryoku.com 小樽は坂の町であり、その多くには名前が付けられている。かつて北…
★映画『伊豆の踊子』 金子鷗亭「川端文学」燦文展 北海道立函館美術館、2019年12月8日(日)14:00 (WEBサイト→) http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hbj/exhibition/2019exhibition.htm 「川端文学燦文集」は、川端康成の著作からえ…
★映画『古都』 金子鷗亭「川端文学」燦文展 北海道立函館美術館、2019年12月7日(土)14:00 (WEBサイト→) http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hbj/exhibition/2019exhibition.htm 「川端文学燦文集」は、川端康成の著作からえりぬか…
★映画上映会 『英国王のスピーチ』 北海道立釧路芸術館、2019年8月17日(土) 10:00/14:00 (WEBサイト→) http://www.kushiro-artmu.jp/monthly_event/index.html#m081701 吃音(きつおん)に悩む英国王ジョージ6世が周囲の力を借り…
(アルフォンス・ミュシャ 『装飾皿「ビザンティン風の頭部:ブロンド」』、1898年) ★ミュージアムシアター「チェコ・パペットの世界」 北海道立函館美術館、2019年7月7日(日) 11:00、14:00 (WEBサイト→)http://event.hokkaido-…
(アルフォンス・ミュシャ 『装飾皿(ビザンティン風の頭部、ブロンド)』、1898年) ★ミュシャ展 プレイベント上映会 北海道立函館美術館、2019年5月3日(金)4日(土)5日(日) 14:00 (WEBサイト→)http://www.dokyoi.pref.hokkaido…
★「もうひとつの『阿寒に果つ』 氷の自画像を訪ねて」 北海道立文学館、2019年5月4日(土・祝) 11:00、14:00 (WEBサイト→)http://www.h-bungaku.or.jp/exhibition/special.html 渡辺淳一の『阿寒に果つ』(初版1973年)のヒロイン…
★橋本奈々未 「恋する文学 冬の旅 渡辺淳一『阿寒に果つ』」 北海道立文学館、2019年5月2日(木) 14:00 (WEBサイト→)http://www.h-bungaku.or.jp/exhibition/special.html 渡辺淳一の『阿寒に果つ』(初版1973年)のヒロイン時任順子の…
(『天皇皇后両陛下』、宮内庁侍従局) ★天皇皇后両陛下 ともに歩まれた60年 写真展 札幌三越、2019年4月18日(木)-4月29日(月・祝) (WEBサイト→)http://www.marui-mitsukoshi.co.jp/mitsukoshi/photo_exhibition/ 日本中が喜びにわい…
★伊達能 「摺上」上演 伊達市カルチャーセンター、2018年7月22日(日) 14:30 (WEBサイト→)http://einensha.jp/suriage/(公式HP) 能楽「摺上」は江戸時代後期に、仙台藩内で創作された秘曲です。1589年(天正17年)に伊達政宗が…
★映画上映会 『座頭市』 北海道立文学館、2018年6月24日(日) 14:00 (WEBサイト→)http://www.h-bungaku.or.jp/exhibition/special.html 代表作に『国定忠治』『笹川の繁蔵』『弥太郎笠』『駿河遊侠伝』などの遊侠・股旅もの、転換期の人物…
(八戸耀生 『ジブラルタル海峡上空』) ★八戸耀生 写真展 北海道立釧路芸術館、2018年4月14日(土)-6月17日(日) (WEBサイト→)http://www.kushiro-artmu.jp/schedule/index.html#event0414 札幌市在住の写真家、八戸耀生は、熱気球を自在…
(Mark Shaw 『オードリー・ヘプバーン』) ★オードリー・ヘプバーン 写真展 大丸札幌店、2018年3月7日(水)-3月19日(月) (WEBサイト→)https://dmdepart.jp/audrey/sapporo/?_ga=2.55500587.101868193.1520090757-1238399647.1456…
(三岸好太郎 『北大のポプラ並木』、1932年) ★『探偵はBARにいる』3 より (WEBサイト→)http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/grp/20171129_tantei3.pdf 大人気映画『探偵はBARにいる』3にも、三岸好…
(三岸好太郎 『陽子像』、1932年) ★『探偵はBARにいる』3 より (WEBサイト→)http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/grp/20171129_tantei3.pdf 大人気の映画『探偵はBARにいる』3にも、三岸好太郎の作品が使われているのは、ご存知で…
★高倉健 「南極物語 高倉健追悼特別展」 北海道立近代美術館、2018年1月8日(金・祝) 10:00 (WEBサイト→)http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/knb/exhibition/sp_20171122.htm 「網走番外地」(1965年)、「八甲田山」(77年)…