演奏会・音楽会・伝統舞踊
(アカント ウン コタン展) ★阿寒アイヌ 民族舞踊 ウポポイ/国立アイヌ民族博物館、2023年3月18日(土)12:30、14:30、2023年3月19日(日)10:30、12:30 (WEBサイト→) nam.go.jp 阿寒湖畔のアイヌ文化は、伝統を正…
(厚岸かぐら 上演会) ★厚岸かぐら 上演会 北海道立釧路芸術館、2022年9月17日(土)14:00 (WEBサイト→) www.kushiro-artmu.jp (厚岸国泰寺の200年 祈りの造形 地域の記憶展) 釧路市から車でおよそ1時間の距離にある厚岸町。太平洋…
(手島圭三郎の40年 彫り続けた北の自然 展) ★(当館学芸員)「手島圭三郎 北の自然と動物たち」 北海道立文学館、2021年10月17日(日)11:00 (WEBサイト→) www.h-bungaku.or.jp 手島圭三郎さんは、1935年紋別市生まれ。木版画によ…
(手島圭三郎の40年 彫り続けた北の自然 展) ★北のやまねこ朗読倶楽部、熊井芳美(ハーブ奏者)「朗読とハープで綴る 手島圭三郎の世界」 北海道立文学館、2021年10月2日(土)14:00 (WEBサイト→) www.h-bungaku.or.jp 手島圭三郎さんは…
★甲地利恵「じっくり聴こう!アイヌの音楽」 北海道博物館、2021年5月23日(日)13:30 (WEBサイト→) www.hm.pref.hokkaido.lg.jp 伝統的なアイヌ音楽を記録した音声資料を「じっくり聴く」をガイドする講座。演奏全体を味わい、さらには音…
★十四代 中里太郎右衛門「ギャラリートーク 襲名二十周年記念展」 札幌三越、2021年5月22日(土)14:00開催中止 (WEBサイト→) www.mitsukoshi.mistore.jp 420年の歴史を重ねる唐津焼のなかで、幕末まで献上唐津を作り続けてきた中里家。…
(トリオ・ダンシュ・ポロゴ 木管の響きを秋風にのせて) ★トリオ・ダンシュ・ポロゴ 木管の響きを秋風にのせて 小川原脩記念美術館、2020年9月26日(土)11:00 (WEBサイト→) www.town.kutchan.hokkaido.jp オーボエの岡本さん、クラリネッ…
(かこさとしの絵本展) ★co・to・beことべ(村上里和さん、小賀朋加さん、世古知巳さん、世古由美さん、岡本恵里さん)親子で楽しむ おはなしとピアノのコンサート ニセコ町/有島記念館、2020年9月26日(土)14:00 (WEBサイト→) ww…
(かこさとしの絵本展) ★吉田玄一 「みんなでみてみる「なつのほし」」 ニセコ町/有島記念館、2020年9月18日(金)19:00 (WEBサイト→) www.town.niseko.lg.jp 「だるまちゃん」シリーズや科学絵本などで、三世代にわたり読みつがれる絵本…
(アイヌ語地名と木田金次郎展) ★ミュージアムロード コンサート 木田金次郎美術館、2020年8月29日(土)19:00 (WEBサイト→) www.kidakinjiro.com 木田金次郎(1893年-1962年)は、故郷・岩内を中心に、かつて有島武郎が示唆した…
(飯村真理 ミュージュアムコンサート) ★飯村真理 ミュージアムコンサート 北海道立帯広美術館、2020年8月8日(土)11:00、14:00 (WEBサイト→) www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp 北海道立帯広美術館で行われるミュージアムコンサートで…
(かこさとしの絵本展) ★吉田玄一 「みんなでみてみる「なつのほし」」 ニセコ町/有島記念館、2020年6月28日(土)19:00 (WEBサイト→) www.town.niseko.lg.jp 「だるまちゃん」シリーズや科学絵本などで、三世代にわたり読みつがれる絵本…
(かこさとしの絵本展) ★ほんままゆみ、あそぶっく人形劇団 えほんとにんぎょうげきのじかん ニセコ町/有島記念館、2020年6月20日(土)10:30 (WEBサイト→) www.town.niseko.lg.jp 「だるまちゃん」シリーズや科学絵本などで、三世代にわ…
(栗谷川健一『緑に歌う』、1960年、北海道立帯広美術館) ★山田久美子「ハーモニカコンサート 栗谷川健一ポスター展」 北海道立釧路芸術館、2020年6月14日(日)14:00 (WEBサイト→)www.kushiro-artmu.jp 北海道の鉄道開業140年の記…
(かこさとしの絵本展) ★co・to・beことべ(村上里和さん、小賀朋加さん、世古知巳さん、世古由美さん、岡本恵里さん)親子で楽しむ おはなしとピアノのコンサート ニセコ町/有島記念館、2020年6月13日(土)14:00 (WEBサイト→) ww…
(工藤三郎展) ★杉田智子・矢崎有佳 「イブニングコンサート 工藤三郎展」 市立小樽美術館、2020年2月11日(火・祝) 18:00 (WEBサイト→)http://otarubij-kyoryoku.com/exhibition/2007/ 小樽美術館は今年で開館40周年を迎えました。今…
(佐藤 進 『館』、1980年、北海道立旭川美術館) ★池野麻里(アイリッシュハープ)李里(オカリナ)「ミュージアムコンサート」 北海道立旭川美術館、2020年2月1日(土)14:00 (WEBサイト→) http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/…
(市川海老蔵展) ★13代目市川團十郎白猿襲名記念 市川海老蔵展 大丸札幌店、2020年1月4日(土)-1月15日(水) (WEBサイト→) https://www.daimaru.co.jp/sapporo/topics/post_364.html 成田屋の伝統を継ぐ歌舞伎俳優であり、映画やテレビ…
(岩橋英遠 『道産子追憶之巻(部分)』、1978年-1982年、北海道立近代美術館) ★(演奏者未定)「ミュージアムコンサート 「日本の調べ」」 北海道立旭川美術館、2019年10月26日(土) 14:00 (WEBサイト→) http://www.dokyoi.pr…
(フランセスク・マスリエラ 『1882年の冬』、カタルーニャ美術館) ★明楽みゆき『ミュージアムコンサート 奇蹟の芸術都市バルセロナ展』 札幌芸術の森美術館、2019年10月12日(土) 17:30 (WEBサイト→) https://artpark.or.jp/tenran…
(中村祐子 リードオルガンコンサート) ★中村祐子 リードオルガンコンサート 明治44年製西川オルガン完全修復記念 市立小樽文学館、2019年10月4日(月・祝) 18:30(WEBサイト→)http://otarubungakusha.com/yakata/exhibition 伊藤整は1…
(アルフォンス・ミュシャ 『装飾皿 「ビザンティン風の頭部:ブロンド」』、1898年) ★遺愛女子中学高等学校音楽部、函館MB混声合唱団 「合唱コンサート ミュシャ展」 北海道立函館美術館、2019年7月28日(日) 13:30 (WEBサイト→)h…
(アルフォンス・ミュシャ 『ポスター ジスモンダ』(一部)、1894年) ★長内一真 「ギャラリーコンサート ミュシャによせて」 北海道立函館美術館、2019年7月14日(日) 11:30、14:00 (WEBサイト→)http://event.hokkaido-np.co.j…
(アルフォンス・ミュシャ 『ポスター 黄道十二宮』、1896年) ★合唱コーラストリル 「ミュシャ展記念 合唱コンサート」 北海道立函館美術館、2019年6月30日(日) 14:00 (WEBサイト→)http://event.hokkaido-np.co.jp/mucha/index.html…
★ゴジラvs札響 伊福部昭の世界 札幌文化芸術劇場hitaru、2019年5月6日(月) 15:00 (WEBサイト→)https://sapporo-cp-members.jp/product/41 日本が誇る大怪獣ゴジラ。そのゴジラが、ライブ・シネマで札幌に襲来します。怪獣映画『ゴ…
★渡部大三郎、大平まゆみほか 渡辺淳一 ひとひら忌 追想音楽会 北海道立文学館、2019年4月30日(火) 16:00 (WEBサイト→)http://www.h-bungaku.or.jp/exhibition/special.html#kanren04 渡辺淳一の忌日を「ひとひら忌」といいます。今回は…
★ジブリの思い出がいっぱい オーケストラによるドリームコンサート 札幌コンサートホール・Kitara、2019年4月6日(土) 13:00 (WEBサイト→)http://www.kitara-sapporo.or.jp/event/dsp.php?num=3146 子どもから大人まで、誰もが知って…
★HTB・朝日ジルべスター・コンサート 札幌文化芸術劇場Hitaru、2018年12月31日(月) 17:00 (WEBサイト→)https://www.htb.co.jp/event/silvester/ 1995年に東京で、1997年にサッポロで、その後、90年代後半にかけて日…
★Kitaraのクリスマス 札幌コンサートホールKitara、2018年12月22日(土) 15:00 (WEBサイト→)http://www.kitara-sapporo.or.jp/event/dsp.php?num=2832 クリスマスを華やかに彩る、毎年恒例のコンサート。今年は、井上マエス…
★札響の第9 Kitara、2017年12月15日(土)14:00、12月16日(日)14:00 (WEBサイト→)http://www.kitara-sapporo.or.jp/event/dsp.php?num=3014 年越しを前に、「歓喜」がKitaraいっぱいに響きます。毎年、札幌交響楽…