「観るだけ美術部」部長のブログ

「観るだけ美術部」勝手に部長です。入部希望者は、コメント欄にメッセージを残してください。折り返し、勧誘に伺います(笑)。

あしたはきょうより、きっといい日。

[レトロ宿]★ホテルヴィブラント小樽

イメージ 1
(こちらのホテルは、1923年建築の旧北海道拓殖銀行の建物を改装しています)
 
★ホテルヴィブラント小樽 (旧北海道拓殖銀行小樽支店)
 こちらの建物は、初期鉄筋コンクリート造り。北海道における主要な遺構で、小樽経済の絶頂期であった1923年(大正12年)に建てられ、三菱、第一、安田、三井と共に「北のウォール街」の一角を飾っていました。設計者は、矢橋賢吉らと伝えられています。
 
イメージ 2
(角地を利用して、瀟洒な雰囲気の玄関部分を造っています)
 
 大蔵省の営繕課に属していた矢橋賢吉らは、銀行に貸事務所を併設させるという野心的試みをしています。外観はすっきりとまとめられていますが、角地に当たる部分に玄関を設け、そこに円柱を施して、瀟洒な印象を与えています。
 
イメージ 3
(これが接客ホール。貫禄ある6本の円柱の左側が、当時の営業カウンターです)
 
 銀行内のホールは、2階まで吹き抜けの空間となっています。画像では左側に営業カウンターがあったようです。カウンターに沿って円柱が並んで建っている様子は重厚な印象を与えます。なお、こちらの銀行では、若かりし頃の小林多喜二も働いていました。彼はカウンター業務もあったそうですから、こちらのカウンターに座って執務をしていたのでしょうね。想像すると楽しくなりますね。
 
イメージ 4
(旧金庫室も客室に改装されています。ただし、客室には窓がありません)
 
 こちらは館内に残されている「金庫室」です。地下1階、1階、2階にありました。現在は、この「金庫室」も客室に改装されており、希望すれば宿泊することもできます。
 
イメージ 5
(シングルルームは狭い印象ですが、雰囲気を差し引けば、十分満足のいく客室だと思います)
 
 部長が泊まったシングルルーム。広さは観ての通り、満足いくものではないですが、それでも歴史的な建物に宿泊したという満足感だけでも気分がよいです。客室の窓の開閉が不自由だったので、そのあたりは事前に確認したほうがよいかも知れません。
 
イメージ 6
(廊下を始め、階段の踊り場や手摺りなどに、当時の面影を色濃く残しています)
 
 館内の廊下は、この建物の創建当時の雰囲気をよく残していると思います。こうした歴史的な建物を再利用したホテルで宿泊できれば、旅の思い出もよりいっそう素敵なものとなるでしょうね。(2011年11月、現状を確認。2013年9月、再訪して現状を確認
 
※なお、こちらの掲載画像は、当ブログが独自に定めるガイドラインに基づき、ブログ運営者がみずから撮影したものです。
 
↓いつも足しげく訪問していただき、ありがとうございます。きょうも1クリック、よろしくお願いします。
にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ(文字をクリック)
あしたはきょうよりもっといい日。