「観るだけ美術部」部長のブログ

「観るだけ美術部」勝手に部長です。入部希望者は、コメント欄にメッセージを残してください。折り返し、勧誘に伺います(笑)。

あしたはきょうより、きっといい日。

[名駅舎]★名寄駅駅舎 (宗谷本線、旧名寄本線、旧深名線)

イメージ 2
(宗谷本線のターミナル駅でもある「名寄駅」は、1927年建築の名駅舎)
 
★名寄駅駅舎 (宗谷本線、旧名寄本線、旧深名線
 名寄駅(なよろえき)は、名寄市にあるJR北海道・JR貨物の宗谷本線の駅です。名寄市の中心駅であり、普通列車に加え、特急「スーパー宗谷」・「サロベツ」や、快速「なよろ」が停車する宗谷本線の主要駅でもあります。また、運転士の乗務は、この駅を境に稚内方面が宗谷北線運輸営業所、旭川方面が旭川運転所と担当区域が分かれており、運行形態上でも重要な駅です。
 
 当駅は、1903年(明治36年)に開業しました。当時は、旭川方面から伸びる天塩線(宗谷本線の前身)の終着駅でした。1919年(大正8年)には下川町方面へ向かう名寄線(後の名寄本線)が開業し、同線と宗谷本線の乗換駅となりました。また1937年(昭和12年)には名雨線が開業しました。名雨線は部分開業でしたが、5年後の1941年(昭和16年)に深川-名寄間が開業し、深名線となっています。
 1987年(昭和62年)の国鉄分割民営化により、名寄駅はJR北海道・JR貨物に継承されました。名寄本線深名線JR北海道が継承されましたが、名寄本線は1989年(平成元年)、深名線は1995年(平成7年)に廃止され、名寄駅は開業時と同様に宗谷本線のみの通過駅となり、現在に到っています。駅の構造は、単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合計2面3線のホームを持つ地上駅です。以前は駅舎脇直結の島式ホームがあり、2面4線でしたが、0番のりばが廃止された後、単式ホームになりました(0番のりば廃止後は、深名線廃止まで宗谷本線と共用で3番のりばを使用していた)。
 
イメージ 1
(棟飾りにある時計が可愛い。駅弁の販売が無くなったのが、なによりも寂しい)
 
 名寄駅の駅舎は、北海道を代表するかのような、旧国鉄時代の大きな木造駅舎です。濃緑色のカラートタン板で葺かれた大きい屋根には、豪雪地帯らしく落雪止めがついていました。出入り口上部の庇(ひさし)は、他の駅舎には見られないような2重形状で、棟飾りには時計が設置され、瀟洒なイメージを漂わせています。駅舎は1927年(昭和2年)に建てられた由緒のあるもので、日本の「名駅舎100選」にも選ばれています。趣きのある素敵な駅舎が少なくなった北海道では貴重な存在で、ノスタルジーにあふれていると言えるでしょう。
 
 かつて駅舎内には、「かくだて商会」という名物駅弁店があり、ここで売られていた駅弁を目当てにやって来る観光客も多く居ました(ぼくもそのひとり)が、2009年(平成21年)に惜しまれつつ、営業を終えることになりました。今回の探訪では、当然その駅弁に出会えることもなく、寂しい思いを抱きながら、次に目的地に向かいました。(2012.8.11.探訪)
 
※なお、こちらの掲載画像は、当ブログが独自に定めるガイドラインに基づき、ブログ運営者がみずから撮影したものです。
 
↓いつも足しげく訪問していただき、ありがとうございます。きょうも1クリック、よろしくお願いします。
¤ˤۤó\֥�¼ Èþ½ѥ֥� ³¡¯²è¤Ø(ʸ»ú¤򥯥ê\å¯)
 
あしたはきょうよりもっといい日。