「観るだけ美術部」部長のブログ

「観るだけ美術部」勝手に部長です。入部希望者は、コメント欄にメッセージを残してください。折り返し、勧誘に伺います(笑)。

あしたはきょうより、きっといい日。

[旅グルメ]★昌の屋 寿都店(旧橋本与作本邸、土蔵)

(旧橋本家住宅。1879年(明治12年)の漁場建築)

★昌の屋 寿都店(旧橋本与作本邸、土蔵)

 福井県から江差に移住し、「仕込屋」という廻船問屋を興した橋本与作の住宅、土蔵。「仕込屋」とは、網元や漁師に品物や金銭を貸し、その代金を海産物などで返済してもらい、これを売るという商売方法で、橋本与作は明治初期に五百石積みの自家北前船を3艘も所有して莫大な利益を上げ、当時としては最高級の住宅建築を建てました。全体としては福井県の本家庄屋住宅を模しており、道外産の建材は集めるのに3年も掛かったとか。

 こちら建物に関する記事は、またのちほど改めてUPする予定です。

(旧橋本与作邸の左隣にある土蔵が、改装されて蕎麦屋になっている)

 改装されて蕎麦屋さんになっているのは、向かって左隣にある土蔵。こちらの土蔵は、本邸が建てられた当時のものではないため、旅館として改装された1914年(大正3年)あるいは1949年(昭和24年)の建築と考えられます。

www.masano-ya.com

(こちらの土蔵が、改装されてお蕎麦屋さんになっております)

 お盆と言う時期でもあり、1時間くらいは待たされたかな。一人だったので文句も言わず、ひたすら呼ばれるのを待ちました。

(店内の様子1。おひとりさまはカウンター席に。気楽でいい)

(店内の様子2。土蔵だけあって、天井が高い。2階床板を取り払ったのでしょう)

 ようやくメニューが廻ってきました。店内は、それほど混んでいないのだけど、スタッフのうち、調理している人は一人だけ。そりゃあ、待つわ。

(メニューはお手頃価格。部長は冷やし天そばを注文しました)

 カラッと揚がっていて美味しかったですよ。かなり待ったから、期待値が上がっちゃったのかも。蕎麦を食べるためだけに、ここまでドライブをしてもいいと思える蕎麦屋さんでした。

(海老が2本ついて、1480円。お安いのではないでしょうか?)

(楽しい思い出を胸に、帰路に就くのでした)

▢なお、こちらの掲載画像は、当ブログが独自に定めるガイドラインに基づき、ブログ運営者がみずから撮影したものです。

 

はてなブログの「ミュージアム」カテゴリーに参加しております。いつも1クリックありがとうございます。ブログ運営の励みになっています。

あしたはきょうよりもっといい日。