「観るだけ美術部」部長のブログ

「観るだけ美術部」勝手に部長です。入部希望者は、コメント欄にメッセージを残してください。折り返し、勧誘に伺います(笑)。

あしたはきょうより、きっといい日。

[名駅舎]★川湯温泉駅 駅舎(JR釧網本線)

イメージ 1
(JR川湯温泉駅。北海道の名駅舎としても知られています。1936年(昭和11年)の建築)
 
川湯温泉駅 駅舎(JR釧網本線
 相対式ホーム2面2線をもつ地上駅。かつては、単式ホーム・島式ホーム混合の2面3線を持っていたのですが、駅舎から一番離れた島式ホームの片線が撤去されています。構内には、側線や車庫も残されています。無人駅ではありますが、観光シーズンには、摩周駅から係員が派遣され、乗車券を発売する場合があります。
 現在の駅舎は、1936年(昭和11年)に新築された2代目のもの。妻面の壁柱や筋交いに用いられているハーフティンバーには、皮つきの白樺が装飾材として使われています。丸太積みや石積みの腰壁は何ともお洒落で、リゾート駅の雰囲気を意識して作られています。北海道の名駅舎のひとつに数えられ、愛着の湧く駅舎で、写生にやって来るひとも多いとか。
 
イメージ 2
(旧駅長室・貴賓室を再利用したレストラン「オーチャードグラス」雰囲気は最高!)
 
 駅舎内には、出札口や待合所のほか、駅の事務室・貴賓室に当たる部分にレストラン「オーチャードグラス」が入っており(切符の販売はない)、「駅員さんのソフトクリーム」と称するソフトクリームなどを販売しています。この旧駅長室・貴賓室は、昭和天皇をはじめ皇族が多く訪れたという由緒ある部屋です。自家製の生地とソースを使用したミックスピザもおいしいですが、ビーフシチューが絶品です。JRを利用しない観光客も、ここで食事をしていきます。また、ここのコーヒーは摩周湖の伏流水を使っていて、おいしいと評判です。店内の雰囲気もとてもよく、道東を旅をしているのだという気持ちにさせてくれます。
 
 駅舎には、足湯が併設されており、観光客や地元の人が訪れます。この足湯は、かつては現駅舎とともに建設された旧トイレ棟で、駅前に新トイレが完成した際に、ログハウス調の外観を買われて足湯にされたもの。駅舎の一部を改装して設けられた足湯は、道内駅では最初のものです。室内は丸太を用いたベンチやテーブルなど、木のぬくもりを感じさせてくれるほか、温泉熱を利用した床暖房も完備しています。泉質は、川湯温泉と異なるのだそうです。粋な計らいですね。
 
※なお、こちらの掲載画像は、当ブログが独自に定めるガイドラインに基づき、ブログ運営者が自ら撮影したものです。
 
↓いつも足しげく訪問していただき、ありがとうございます。きょうも1クリック、よろしくお願いします。
¤ˤۤó\֥�¼ Èþ½ѥ֥� ³¨²è¤Ø(ʸ»ú¤򥯥ê\å¯)
 
あしたはきょうよりもっといい日。