「観るだけ美術部」部長のブログ

「観るだけ美術部」勝手に部長です。入部希望者は、コメント欄にメッセージを残してください。折り返し、勧誘に伺います(笑)。

あしたはきょうより、きっといい日。

[シルクロード]★(№035)新疆-キルギス-カザフスタン-ウズベキスタン 5日目

 

f:id:mirudakeartclub:20220102183059p:plain

(「「観るだけ美術部」部長のシルクロードキャラバン(妄想編)」の予定ルート)

 この日は、イシククル湖南岸からカラコルという村まで行き、そこで古代絵文字が書かれた岩絵を鑑賞して、その後ジュディ・オグズ、カラコルの三位一体教会、岩絵野外博物館を見学して、イシククル湖北岸に宿泊します。

f:id:mirudakeartclub:20220103094448j:plain

(イシククル湖。雪山に挟まれた高原地帯に佇む静謐な湖です)

 イシククル湖が『大唐西域記』で「熱湖」と書かれていることは前述しました。「熱湖」=「暖かい」ということなのかどうか、わかりませんが、ここには何と「ビーチリゾート」があります。パラソルなどが並んでいます。

f:id:mirudakeartclub:20220103095207j:plain

(タムガ村のゲストハウスの裏庭)

 イシククル湖岸に位置するタムガという小さな村の村はずれに、チベット文字が彫られた岩(タムガタシ)があります。ここに古代文字が残っているということは、ここがシルクロードの一部だったということの証左かも知れません。

f:id:mirudakeartclub:20220103095300j:plain

チベット古代文字。シルクロードの一部だった証拠なのかも)

 タムガ村を出て、クルマを走らせます。やがて赤土の岩山が見えてきました。ここは「ジュディ・オグズ」という名前の場所で、「七つの雄牛」という意味だそうです。

f:id:mirudakeartclub:20220103094605j:plain

(ジュディ・オグズ)

 カラコル村で少し休憩を取りました。カラコル村には、ロシア正教会の木造教会があります。「三位一体教会」とも呼ばれています。ああ、ここはロシア文化圏なのだなという印象を濃く持ちました。シルクロードは、最初は仏教、そしてイスラム教、いまではキリスト教と、時代と共に様々な祈りがこの地を通過していったのですね。

f:id:mirudakeartclub:20220103094631j:plain

(カラコル村の「三位一体教会」)

 キルギスの田舎には、まだレストランが少ないため、腕に覚えのあるお母さんたちが家庭料理を振る舞ってくれる田舎食堂はとても利用しやすいです。キルギスの田舎家庭料理は、野菜やスープも食べやすいので、肉食が続くシルクロードの旅では、女性にも好評です。

f:id:mirudakeartclub:20220103094700j:plain

(カラコル村での田舎家庭料理)

 カラコル村の田舎食堂にあったトイレ。このトイレの看板(ピクトグラム)、切羽詰まった感じが出ていませんか?

f:id:mirudakeartclub:20220103094847j:plain

(カラコル村の田舎食堂にあったトイレ)

 少しクルマを走らせて、チョルポンアタ村に向かい、そこで太古の岩絵が残る「岩絵野外博物館」も見学しました。ここに描かれている岩絵は、いったいいつの時代からあるものなのでしょうか。

f:id:mirudakeartclub:20220103094731j:plain

(岩絵野外博物館。いつの時代に刻まれたものなのでしょうか)

f:id:mirudakeartclub:20220103094525j:plain

(岩絵野外博物館。これはシカかな?)

 なんだかんだで、あちこち寄り寄りしていると、4時間も経ってしまいました。きょうはイシククル湖の北岸に設置されたユルタに宿泊です。これでユルタには3回目ですが、かなり慣れました。

f:id:mirudakeartclub:20220103094755j:plain

(イシククル湖北岸に設置されたユルタ)

 

あしたはきょうよりもっといい日。