「観るだけ美術部」部長のブログ

「観るだけ美術部」勝手に部長です。入部希望者は、コメント欄にメッセージを残してください。折り返し、勧誘に伺います(笑)。

あしたはきょうより、きっといい日。

2010-04-10から1日間の記事一覧

[名桜探訪]★松前龍雲院「蝦夷霞桜」(名桜探訪⑪)

(画像は、松前龍雲院の境内に咲く銘木「蝦夷霞桜」) ★松前龍雲院の「蝦夷霞桜」 「かすみザクラ(霞桜)」は、日本各地に広範囲に自生しています。松前では、八十八ヶ所霊場の斜面などに自生しています。 そのうち、龍雲院境内にある「蝦夷霞桜」は、植物…

[鉄道遺産]★旧王子製紙鉄道 湖畔橋(鉄道遺産3)

★旧王子製紙軽便鉄道(山線)湖畔橋 北海道を代表する湖のひとつである支笏湖の湖畔に、千歳川を渡る鉄橋(歩道橋)があります。この鉄橋は、北海道で現存する現役最古のもので、日本の橋梁史においても稀少かつ重要な資料として評価を受けています。英国製…

[名桜探訪]★松前(城)公園(名桜探訪⑩)

★松前(城)公園(「松前さくらまつり」) 松前城公園の周辺、2010年4月29日(祝・水)-2010年5月16日(日) 日本さくらの会選定の「日本さくら名所100選」に選定されており、250種1万本の以上のサクラが、早咲き・中咲き・遅咲きと「…

[陶芸展]★鎌田幸二 作陶展

(画像は、鎌田幸二『銀漿天目掛分花生』) ★鎌田幸二 作陶展 三越札幌店、2010年4月13日(火)-2010年4月19日(月) 「日本伝統工芸会」正会員であり、現在では「日本伝統工芸会」理事として活躍されている、鎌田幸二先生の個展。札幌では、…

[名桜探訪]★五稜郭公園(名桜探訪⑨)

(画像は、満開のサクラが咲く五稜郭公園) ★五稜郭公園 稜堡と呼ばれる5つの突角を配し、星形五角形を呈する外観から、「五稜郭」と呼ばれています。7年の歳月をかけて1864年(元治元年)に竣工した、我が国最初の西洋式城塞です。1867年(慶応3…

[演奏会]★Kitaraに観る「札幌の面影」

(画像は、Kitaraの大ホールのバルコニー。豊平館のバルコニーのイメージを引用しています) ★Kitaraに観る「札幌の面影」 札幌コンサートホールKitaraの建物を観ることも、音楽を聴くこと同様に楽しい。この建物の随所に、札幌の建築の歴…

[名桜探訪]★根室清隆寺(名桜探訪⑧)

(画像は、根室清隆寺に咲くサクラ) ★根室清隆寺 日本でいちばん最後に咲くサクラとして、かなり有名です。品種は「チシマザクラ」で、有名な「ソメイヨシノ」ではありません。低い位置に咲いているので、小さい子どもでもよく観えます。とてもかわいらしく…

[花畑探訪]★平岡公園(名梅探訪②)

(画像は、満開の梅が咲く平岡公園) ★平岡公園(札幌) 札幌市清田区平岡地区に位置する総合公園です。日本最北の梅林(約1200本)がひろがり、『梅林公園』とも呼ばれています。同園の周囲は、もともと酪農が盛んな丘陵地帯であったのですが、1974…

[建築物]★松前龍雲院 本堂・庫裏・惣問・鐘楼・土蔵

(画像は、松前龍雲院の惣門(山門)) ★松前龍雲院 曹洞宗の寺院。1625(寛永2)年に、松前藩主7代公広の正室、華遊院によって、曹洞宗松前法幢寺の末寺として創建されました。戊辰(ぼしん)戦争の戦火をまぬがれ、江戸時代のままの伽藍(がらん)を…

あしたはきょうよりもっといい日。